閉店後のホールスペース活用方法
- ななななー
- 2021年5月4日
- 読了時間: 2分

先日、ランチにて間借りカレーと銘打ったお店で食事をしてきました。
間借りって、夜営業のみのBAR、レストランにてランチタイムのみ、キッチン、客席を間借りをして利用をする飲食店のことで、借りる、借すほうにもメリットがあり、最近流行っているそうです。
パチンコホールでも同じようなことが出来ないだろうか?
地方都市、特に郊外のホールには、巨大スペース&巨大駐車場を要しております。
結構なスペースが閉店後から無人なのはもったいない。これはショッピングモールにも言えるのですが。。
ホールって椅子があって、防音、空調設備が整っているので、何かと利用できることがあるのでは。一番の問題は、遊技機台に、ホール設備に不正行為をされる懸念があるってことでしょうか。。
会員制にてそれなりに信用できる客層等は必須かもしれません。いずれの封入式台になれば、そのリスクは減るのですかね。。。
色々問題もありそうですが、活用方法のアイデア出し。
・コンサートホール
バイオリンを独奏するようなミュージシャンを招いて、薄暗い空間を音色を楽しむような。。
・アイドル握手会
広大なスペース&駐車場完備、行列整理には手慣れた設備と体制。向いてそう。
・ヨガ教室
大きめのヨガマットを敷いて、汗の汚れなどは注意をして。。。
・レンタルスタジオ
音大生とかに格安で提供できるといいのでは??
・アート展覧会
こちらの美大生に格安で提供とか。プロジェクションマッピングも使いやすそう。
ディスコ、ナイトクラブも候補ではありましたが、飲食や飲酒NGにすべきとは思うので除外とさせて頂きました。その他アイデアがあれば、コメントください。
Comments