top of page

数字図柄が演出にもたらすメリット
リーチ、発展以降は、数字図柄を見せなくても演出は成立します。 また、通常時も図柄がなくても、ぱちんこは成立します。 CR力道山、初代CRバーチャファイター(一部ステージのみ)などは 図柄変動演出がありません。ただ良い稼動結果にはなっておりません。...
2022年5月29日


PFアイドルマスター ミリオンライブ! 勝手にブラッシュアップ
アイマス、あまり長期稼動はしなかったですね。。 要所要所で良い点もたくさんあった台だとは思いますが、 僭越ながら勝手にブラッシュアップ案検討してみました。 次回作には是非参画させて頂きたいです。
2021年9月12日

319ミドル機の遊タイム、再評価されているのか?
牙狼月虹ノ旅人の導入後から、朝一のホール状況に変化を感じます。 牙狼月虹ノ旅人に、朝一から座る遊技者がかなり増えました。 新台導入直後を除けば、ぱちんこに朝一から席が埋まるって光景は久しぶりで、 嬉しさも感じます。 牙狼月虹ノ旅人以前にも、319ミドルでの遊タイムが強い機種...
2021年8月24日


P鉄拳極 格ゲーぱちんこの未来を見る
導入から1年経っており旬ではないのですが、鉄拳極。 以下、P-world機種ページ。 https://www.p-world.co.jp/machine/database/8985 特に人気はなく、撤去間近。そのレベルではありますが、...
2021年8月22日

映画館上映前の予告編の映画タイトル覚えてますか?
先日、映画館にて「映画:フィッシュマンズ」を見てきました。 映画館に行く際、上映前の映画予告編を複数見れるのも楽しみです。 配給会社の手玉に取られているのですが、予告編、みな面白そう!と 思ってしまいます。知らない映画ばかりで自分の知識、アンテナも...
2021年8月21日


遊技機の音量ボリュームについて
付近で爆音遊技される方がいる時、苦手です。 出ていなかったら、帰宅を考えてしまいます。 個人的には、5段階設定時は、2に設定していることが多いのですが、 機種にもよります。MAXでちょうど良い機種も確かにあります。 メーカーさま側で爆音設定は避けることも良いとは思いますが、...
2021年6月22日

ギンパラの波型役物は傑作だと思う
初代ギンパラから打ってました。大好きでした。 液晶は潜水艦の窓から覗くような形状、自分だけの魚群感、好きです。 きっと波を意識したであろうステージ役物、好きです。 ある日を境に、ギンパラに失望をしました。以下、ギンパラシリーズ。 ●CRギンギラパラダイス...
2021年6月2日

バイオハザード7 やっとATに
バイオハザード7 レジデント イービル、2回目遊技。本日はAT入れるまで打つ意気込みにて、無事AT入れることができました。朝イチ天井-1.7万円から無事突破。約千枚。ここがやめどきですが、もう少しこの台を理解したく継続。ガラガラなお店だったので、居心地もよく、スマフォで解析...
2021年5月29日


政宗3 2万入れての1/3以下勝負
初打ちです。AT入れるまでに2万3千円かかりました。10スロです。20スロならその倍かかっていたことに。 10スロですが初の突破チャレンジ(真田丸攻城戦)まで、8千円かかりました。 6号機、総じて突破チャレンジ、1/3以下の成功率チャレンジに、1〜2万円(20スロ時)ほど使...
2021年5月23日

文字テロップ使いすぎでは。。。
ぱちんこ演出予告にて、文字テロップ演出は、信頼度具合を伝達することに適してます。 赤文字、金文字と文字色パターンで信頼度を伝えやすいです。信頼度をユーザーに伝達することって意外と難しいものです。さらに昨今、Element3Dが普及して、容易に立体感があるテロップが制作できる...
2021年5月22日

VRパチスロ(ゲーム)なら。。
PC、27インチモニタ、フルスクリーンでYouTubeパチスロ動画を眺めていたら、実際に遊技をしているサイズ感がありました。山佐さまの3面パネル液晶筐体なので、より擬似遊技感があったとも思いますが、擬似体験パチスロの可能性を考えてみます。...
2021年5月16日


依存症問題啓発週間スタートって何?
5月14日から5月20日までのギャンブル等依存症問題啓発週間だそうです。「パチンコ・パチスロ依存問題WEBフォーラム」なるサイトにて、フォーラム動画を公開されておりました。 YouTube上にて期間限定公開。コメントはオフになってますが、確かどんなコメントが来るのか怖いとこ...
2021年5月16日

ぱちんこフィッシング
ぱちんこと釣りって娯楽として共通点が多い。どちらも「アタリ」が来なければクソつまらない。釣りはまだお金を使わない分、健全かもしれません。忍耐力が必要な娯楽で、両ユーザーとも共通点、同じ感性を持たれているのではないか。。ということで「ぱちんこフィッシング」企画。...
2021年5月15日

欲求心理学から遊技機演出を考察その2
「マズローの欲求5段階説」と遊技機ユーザーの心理が考えてみます。 ●第1段階:生理的欲求 生きていくために必要な、基本的・本能的な欲求。三大欲求もここに含まれます。 → ここはちょっと要注意で、一歩間違えると依存症の領域にもなります。そのため、ここを満たすことは逆効果。...
2021年5月12日

欲求心理学から遊技機演出を考察
「遊技機」と「欲求」で何かしら接点はあるとは思います。 一番は射幸心欲求〜「幸運を得たい」と願う感情。しばしば「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」という心理状態をも含みます。この欲求はとてもよく理解できます。 上記以外にも欲求について考えてみます。...
2021年5月11日

大当りアタッカーを見直してほしい!
昨今、大当りアタッカーは盤面右側に配置された台が多くなりました。 右側ってV入賞部分があったり、いろいろとゴチャゴチャしており、アタッカーが開いているのか、玉をしっかりと拾っているのかよくわからない。アタッカー「パカっ」と開いて、ガバガバと玉が入るところが見え、たまにオーバ...
2021年5月9日

YouTuberとのタイアップぱちんこ?
よくよく調べてみると、このランキング、他種多様の企業さまが実施をしており、調査対象も小学生限定or小学生から高校生までとかで、結果も他種多様。ニュースは話題になりそうな結果を都合よく抽出してますね。自分で情報を調べることって大切です。...
2021年5月8日

ぱちんこ演出の上手と下手を考察2
引き続き、上手下手の考察。上手、下手の例として、 任天堂のマリオは、下→上。 ストⅡなどの格闘ゲームは、自分は下。 ※ゲームは、コントローラーの関係で、下→上の立ち位置が基本になってしまうかと。 上手は味方、強者。という認識もありますが、とっても強い敵、ラスボスは上手にする...
2021年5月7日

ぱちんこ演出の上手と下手を考察1
ぱちんこ演出にて、上手(かみて)下手(しもて)って意識されてますか? 気にしなくても大丈夫なのですが、いろいろと調べたり、人の考察を知ると、深みにハマってしまったのですが、この考察を参考にして、自身でも考えてみてください。...
2021年5月6日

閉店後のホールスペース活用方法
先日、ランチにて間借りカレーと銘打ったお店で食事をしてきました。 間借りって、夜営業のみのBAR、レストランにてランチタイムのみ、キッチン、客席を間借りをして利用をする飲食店のことで、借りる、借すほうにもメリットがあり、最近流行っているそうです。...
2021年5月4日
bottom of page